置いてけぼり日記

はてなRSSに追加Add to GoogleMy Yahoo!に追加RSS Feed
ログの日付によると11/15,11/26,11/29。
ここんところ、メール受信のトラブルに引っかかりまくり (´・ω・`)
最初はメールソフトのエラーかと思い、TELNETで直接POP3を叩いてみたところ、PASS入力の後で「-ERR [SYS/PERM] Unable to process From lines (envelopes) in /home/****/****/****/****/mbox; change recognition mode or check for corrupted mail drop.」とメールソフトと同じメッセージが出てきた。
調べてみたら、どうやらこれはメールボックスのトラブル。
サーバー側から該当するメールをなんとかしない限り、クライアント側でどれだけがんばっても対処などできず、もうまともにログオンすらできませんわいというどーしよーもねー状態ときたもんだ。
そんなわけで、既に3回──実は別のアカウントでも同じエラーが出て対処してもらったので、のべ4回サーバー管理のお世話に。
どこから来るSPAMか知らないが、受信障害がでる以上もうウィルスと変わらない。
幸いサーバー管理者の対応が結構早いので、依頼さえすれば3時間しないうちに直ってくるのだが、長期休業に入っている最中にこれが起きたらと考えると恐ろしいものが……。
新規にアカウント作ってもいいんだがそれを関係者に通達するのも面倒だし、さてどうしたものやら。


MSX版の多才っぷりがたまらん。
マルチコアだのスーパーフェッチだのに慣れてくると、ノートPCも新調したくなるのは人の性なのでしょうかのう。
バックグラウンドでウィルスチェックしていても、他の作業がまったく不安定にならないってハッピーだと思いませぬか? 作業PCのHDDなんてファイルの塊だから、一度ウィルスチェックが動き出したら4時間とかぶっ通しなわけ(WinXP、PentiumM 1.70GHz、UATA-HDD 80GBの場合)。それが月に2度くるからうきーってなるわけ ('A`)

買うのはもうちっと先になるだろうが(来年くらい)、現段階で一番よさげなノートPCってなんだろうとずっと探していたのだけど、2chのLaVie RXスレッドでいいもの見つけた。

 個人的にノーチェックだったエプソンのBTOモデル!
 http://shop.epson.jp/na702/

決め手なのはここ。
・NVIDIAR GeForce Go 7300
・14.1型TFT SXGA+(1400×1050)
・↑しかも液晶がクリア処理していない(←レア)
・重量 約2.0kg/約2.1kg(光ディスクドライブなし/ドライブ付)

しかもあれこれカスタマイズしてみたら、
----------------------------
本製品のご使用者 個人 (PCリサイクルマーク付き)
OS Windows Vista Ultimate 正規版 ¥21,000
ベースユニット Endeavor NA702 ¥85,050
液晶サイズ 14.1型 SXGA+ 液晶 (標準搭載)
CPU インテル Core 2 Duo プロセッサ T7200(2GHz/デュアルコア) ¥47,250
チップセット モバイル インテル 945PM Expressチップセット (標準搭載)
ビデオ NVIDIA GeForce Go 7300 (128MB) (標準搭載)
メモリ 1.5GB (標準搭載 512MB + 1.0GB×1) PC2-4200 DDR2 SDRAM ¥15,750
ハードディスクドライブ 160GB ウルトラATA 対応 5400rpm ¥25,200
HDD設定変更サービス パーティション分割なし
光ディスクドライブ スリムスーパーマルチドライブ (DVD±R 2層書込) ウルトラATA 対応 ¥14,700
キーボード 日本語対応87キー (標準搭載)
ポインティングデバイス タッチパッド×1、クリックボタン×2 (標準搭載)
サウンド機能 インテルR ハイ・デフィニション・オーディオ (標準搭載)
ネットワーク機能 1000Base-T/100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能 (標準搭載)
無線LAN機能 インテル PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネクション (IEEE802.11a/b/g) ¥5,250
モデム機能 56Kbps対応 FAXモデム機能 (標準搭載)
セキュリティ機能 セキュリティチップ (TPM v1.2) (標準搭載)
指紋認証 指紋認証機能 (標準搭載)
IEEE1394 IEEE1394 (400Mbps) (標準搭載)
Bluetooth機能 Bluetooth (Bluetooth 標準規格 Ver2.0+EDR) (標準搭載)
USB機能 USB2.0対応 (右側面×3、左側面×1) (標準搭載)
ACアダプタ ACアダプタ AC100V(50/60Hz) (標準添付)
バッテリパック 標準バッテリ (リチウムイオンバッテリ 11.1V / 4800mAh) ¥6,300
定額保守サービス (コンピュータ本体) 1年間無償 お預かり修理 (ピックアップ保守/コンピュータ本体)※3年間部品保証(標準)
----------------------------
これで、合計¥223,125

なんてこったい。安いです(汗)
今使っているLaVie RXが26万円+その後3万円のメモリ追加=30万円弱なのだから、ひとまわり安い値段で安心して使えるスペックが買えるとはいい時代になったものだ。
DELLの同スペックに比べれば数万円高いものの、安心料として支払っていると思えばなんてことはないでしょう。

次の臨時収入入ったら買っちゃう? とか軽く考えているのだけど、これにはOfficeが乗っていないので別途買わないといけないという罠が (´・ω・`)
なんだかんだいってRXと同じ投資になりそうだけど、これはかなりいいものだ。

誰か買って(笑)
2007/11/22
ここしばらくどうしても2時間くらいしか眠れなくて、その代わり昼間やら夕方やらに突然気を失うという状況が約1ヶ月続いていまして。
そんな状態だったので、長時間の集中などできるはずもなく、仕事はとにかく不効率で他も何をしていても中途半端な感じだったりで。
最近は結構良くなったというか、「そういえばそんなこともあったねぇ」と他人事のように思えるくらいにはなったので、恐らくはもう大丈夫なのでしょうな。
「4時間は寝る!」と目標を立てたらいい感じになったわ。
どうやら、私は人間のようだ。

◇  ◇  ◇

さて本題。
パニック映画は劇場に赴いてまで見てしまうわけですよ。劇場で見て騙された感じがしていても、ついついDVDまで購入しちゃったりとかね……。
圧倒的なスケールで訳の分からないことが起きているというシチュエーションは、映画ならではの醍醐味であり、劇場で見てこそ価値があるものなのかなとか。
でもま、単純に好きなんだろうね。じゃないとDVDんど買ったりせんし。
そんで、来年に公開される映画なんだそうだけど、「CLOVERFIELD」というのが結構楽しそう。
いちおうYouTube動画を貼っておくけど、見るなら公式サイト?にあるTRAILERの高画質版をお勧めしたい。


画面のぶれっぷりやモンスターが一切出ていない辺りに「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」を思い出させるものがあるけど、高画質版だとやけにリアルな映像となっているのがなんともイカしてて怖い。実は当方、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」も劇場で見た口(笑)
あちこちのサイトを見ていたら、この監督は自分なりのゴジラを作りたいみたい。わざわあ映像を隠すくらいなのだから、恐竜型モンスターではないまったく別のモンスターを期待したいが。
しかしこの題名、なんだか意味深だねぇ。

 CLOVER = クローバー、(in clover)裕福・ぜいたく
 FIELD = 野原、畑、フィールド、戦場、範囲

「クローバーの野原」→「しあわせな場所」という風にとれるが、誰にとってのしあわせなのかと考えるとなんか怖い方向に……。

実際に見てきた「クローバーフィールド」の感想はこちら
2007/11/13
Web拍手より。
> 園田さんが参加すると言う「萌える大百科」って何の大百科ですか?今月のカレンダー見て気になったもので。
告知するのすっかり忘れていました(汗)
自分も以前ショートノベルで書かせてもらったことがある出版社より、「シャルルマーニュ大百科」という本が出るのですが、アクアリウム時代の同僚である園田さんが参加しています。公での活動は結構久しぶりなのかな。
http://www.a-kiba.com/kikan/200711-01/index.html
上記リンクをずずーっと下の方にいくと、見覚えのある絵柄があるはずです。
ここの出版社は、蔵月古書店のメンバーやら仲のいい知り合いやらも参加してるので、こういうことは園田さんの参加に関係なくどんどん告知しろよって言われそうですけど……。

次回は自分の告知をしたいものですな _| ̄|○
まだヒントも出しちゃだめなのかも。
カシスウーロン
いちおうカシス果汁とか烏龍茶とか書いてあるから、本物とよく似た成分は含まれているんだろうけどさ……。
もうね、なんかね。
ぶっちゃけ、午後の紅茶のストレートティー(笑)
数年前から無炭酸コーラとか、無炭酸オロナミンCとか、無炭酸メロンソーダとかあったけど、どうやら無炭酸シリーズは飽きちゃったみたいですよ社長。
んで、次はノンアルコール。
こんなの添加物で味付けしただけだって分かっていても、手を出さずにはいられない自分がいる……。
しかし甘ったるいなぁ。明らかに駄目な子の買い物しているのに、ニヤニヤが止まらないよ。

このまま口の中が甘いままなのもアレなので、お口直しに初音ミクでも味わってみる。
「初音ミクをナイト2000に載せてみた」
音声ガイドじゃなくてそっちっすか。

初音ミクを"認知"する実験
http://d.hatena.ne.jp/colorred/20071104/miku3
面白すぎるので授業中および仕事中に見ない方がいいっすよ。
色々おかしいけど、しかしすげー分かるのは何故だ……。

防衛省のガンダムの正体
http://www.gizmodo.jp/2007/11/post_2547.html
「宇宙の戦士(STAR SHIP TROOPERSの原作小説)」みたいな強化服ですらない。無理やりザクと認識してみようと思ったけど、どうやら私の頭では駄目みたいです ><
2007/11/5
先日研究用にと購入したエロゲ、環境設定ダイアログを見ていたら色々面白い発見があった。
3D描画に関するものはそろそろ当たり前になりつつあるけれど、それに加えてマルチコアに関する項目ができていた。
実際問題、最新PCをWindowsVista対応とうたっておきながら結局オンボードVGAでダメダメだったりする世の中だ、エロゲのために3Dビデオカードを導入するという層もレアだったりすものだから、たとえ「Vista対応PC以外は未対応」と強気な売り方をしたとしてもハードウェア描画よりマルチコアに頼る方が現実的なのは確かである。
自分がゲームプログラム組んでたときも、MMXとかSSEの処理性能に感動してとっとと対応させたものだしなぁ。
しかもMMX/SSEのようにインラインアセンブラなど書かなくても、マルチコアプログラミングは抜本的なロジックの見直しでそこそこいいものになるっていうのも素晴らしい。
AfterEffectsクラスのエフェクトをリアルタイムにぶん回して動くアドベンチャーゲームというのも、近いうちに出るかもしれないですなー。ちょっと楽しみ。


それはそうと本題。デスクトップPCの修理について。
結局マザーまで新調しちゃったよ ('A`)
しかもASUS → GIGABYTEにメーカー変更して、OSの入ったRAIDドライブを移植してみたりして。
これをやるために、実は3店+友人1人にRAIDに関する質問をぶつけてみた。というのも、通常のHDDと違って、RAID1というHDD2台を使って自動バックアップしながら動作させる仕組みを構築していたから。
これを行うにはRAID対応チップを搭載したマザーボードが必要だし、BIOSやOSにもそれ相応の機能が整備されていないといけない。もしかして別メーカーに移るとうまくいかないんじゃないか? という心配があったわけである。
結果としては、
  • もしかしたらできるかもしれない …… 2人(10%x2)

  • チップとバージョンを合わせたらできるかもしれない …… 1人(20%)

  • 無理。あきらめな …… 1人(0%)
成功確率10%くらいですかのう。もしくはそれ以下?
某ZONE店員にいたっては、頭ごなしにできませんと言い切っちゃう勢い。
てなわけで、最悪の結果であるOS再構築をも前提に、HDD1台とS-ATA/IDE→USB2.0変換インターフェースも一緒に買い、あらゆるケースを想定して移植に臨んでみた。
ちなみに元のマザーのRAIDコントローラはICH8R、新しいマザーはICH9R。いちおうチップメーカーは合わせたものの、バージョンはいっこ上だという(これしか無かった)。
状況はほぼ絶望のまま、作業を開始。
  1. ひっこ抜いたHDDをノートPCにUSB接続してNASにバックアップ。無線LANだと猛烈に時間かかるので、LANケーブル差してデュアル転送(っぽい動きするんだがどうなの?)。

  2. 1してる間に、PCのマザーを交換

  3. 1&2してる間に鏡裕之さんから電話。40MBのテキストサイトって何だ(汗)

  4. HDDを入れずに電源を入れる → 起動せず (´・ω・`)

  5. 接続をチェックしているとビデオカードにPCI Express用電源コネクタ発見 → 接続するが起動せず

  6. ショックなあまりしばし気絶する (´-ω-`)Zzzz

  7. マザーに差していない12Vコネクタ(4pin)。しかしこれに合う電源からのコネクタが無い……と思いきや、8pinコネクタが4pin+4pinでオープンゲットできるのを発見 → いったー!!!

  8. RAID-HDDを接続。ついにOS起動……と思いきや、RAID構築用のBIOS設定で四苦八苦する。

  9. OSふつうに起動する←!?
えっと、うまくいきました。
てゆっか、手元に未開封の500GB HDDがあるんですけどー? あっれ〜。

ちなみに今回のGIBABYTEマザー、ひとつ面白い特徴を発見しまして。
実はうちのPCには32bit Windowsではオーバースペックである4GB分(1GB×4)のメモリを差しているのだが、ASUSのときは3GBまでしか認識されなかったのに、GIGABYTEは3.5GBまで認識してくれた。
すげえよ、うちのPCが512MB増えたよ!
これは予想なのだけど、搭載メモリのアドレスを1ビットだけマスクして(÷2に相当)いるのだろう。こんな仕組みもあるのだなぁ。
手術中に聞きたくない言葉
http://punpunpun.blog107.fc2.com/blog-entry-256.html

このスレッド読んでいて思い出した幼少の記憶……。

 医者「いいか、引っ張るぞ」
 看護士「はい」
 一同「「せーの!!」」
 無頼寿(6歳)「ぎゃあああああー!!」

左大腿骨骨折が直り、補強で入れていたステンレス芯を抜く手術にて。
眠り薬が効かなかったために、意識あるまま手術開始。
左足と尻の間にメスを入れて、そこから芯をペンチみたいなもので抜く訳だ。
なんでもね、足の筋肉って意識あるとすごい力なんだって。
そこに挟まった芯を抜くにも、大の大人が複数人で引っ張らないと抜けないくらい……。
そこで何が起きたのかは、推して知るべし。

教訓)手術嫌だからって、根性で眠り薬克服するのはやめよう

検索キーワードTOP20